地図 - ムィティシ (Mytishchi)

ムィティシ (Mytishchi)
ムィティシ(ムィチシ、ムイチシ、ムイティシ、Мыти́щи, Mytishchi)はロシアのモスクワ州にある都市で、首都モスクワの北東に接する衛星都市. かつての水運路でモスクワ川の支流ヤウザ川、およびモスクワとヤロスラヴリを結ぶ鉄道が通る.

ムイティシンスキー地区の行政中心都市で、地区内最大の産業都市. 機械工業が盛んで、特に兵器製造が活発. また18世紀にエカチェリーナ2世の命で建設されたロシア初の上水道があることでも知られ、ここからモスクワのクレムリンへ清潔な水を配水した. 人口は159,900人(2002年国勢調査)と、モスクワ州でも2番目の大きさ.

紀元前8千年紀から紀元前6千年紀の新石器時代後期の居住跡があり、当時の人々は狩りや漁で生活していたことがうかがえる. 8世紀から9世紀にはヴァーティチ族、クリーヴィチ族といった東スラヴ人が住みはじめた. ムィティシ市内および周辺には11世紀から13世紀にかけての集落が10か所以上あったことが分かっている.

ムィティシの集落は1460年には存在し、19世紀までボリシイェ・ムィティシ(Большие Мытищи)と呼ばれていた. 集落の歴史と発展はヤウザ川の河港とともにあった. ヤウザ川は商船などが通る交易路であり、ムィティシで船は川から引き上げられ、ころや滑材の上を転がしてクリャージマ川までの連水陸路を移動した. 商人たちが払う船や荷物の陸送料でムィティシの人々は生活した. ムィティシという町の名も、この料金(Мыт)に由来する. 19世紀半ばにはわずか389人だった人口は、後に首都モスクワの近郊都市として拡大している.

 
地図 - ムィティシ (Mytishchi)
地図
オープンストリートマップ - 地図 - ムィティシ
オープンストリートマップ
地図 - ムィティシ - Esri.WorldImagery
Esri.WorldImagery
地図 - ムィティシ - Esri.WorldStreetMap
Esri.WorldStreetMap
地図 - ムィティシ - OpenStreetMap.Mapnik
OpenStreetMap.Mapnik
地図 - ムィティシ - OpenStreetMap.HOT
OpenStreetMap.HOT
地図 - ムィティシ - CartoDB.Positron
CartoDB.Positron
地図 - ムィティシ - CartoDB.Voyager
CartoDB.Voyager
地図 - ムィティシ - OpenMapSurfer.Roads
OpenMapSurfer.Roads
地図 - ムィティシ - Esri.WorldTopoMap
Esri.WorldTopoMap
地図 - ムィティシ - Stamen.TonerLite
Stamen.TonerLite
国 - ロシア
ロシアの国旗
ロシア連邦(ロシアれんぽう、Российская Федерация、通称ロシア、)は、ユーラシア大陸北部に位置する連邦共和制国家である. 首都はモスクワ市.

領土は旧ロシア帝国およびソビエト連邦の大半を引き継いでおり、ヨーロッパからシベリア・極東に及ぶ. 面積は1709万平方キロメートル以上と世界最大である.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
RUB ロシア・ルーブル (Russian ruble) ₽ 2
ISO 言語
KV コミ語 (Komi language)
TT タタール語 (Tatar language)
CE チェチェン語 (Chechen language)
CV チュヴァシ語 (Chuvash language)
RU ロシア語 (Russian language)
Neighbourhood - 国  
  •  アゼルバイジャン 
  •  カザフスタン 
  •  ジョージア 
  •  モンゴル国 
  •  中華人民共和国 
  •  朝鮮民主主義人民共和国 
  •  ウクライナ 
  •  エストニア 
  •  ノルウェー 
  •  フィンランド 
  •  ベラルーシ 
  •  ポーランド 
  •  ラトビア 
  •  リトアニア・ソビエト社会主義共和国 
行政区画
都市, 村落,...